数学コラム
【数学コラム】折り紙で磨く図形センス

お家でお金をかけずに図形センスを磨く方法としてオススメするのが「折り紙」です。 折り紙は三角形とか四角形といった図形はもちろんのこと、分数や掛け算、比といった概念を図形的に理解できるためおすすめです。実際、折り紙は具体物 […]

続きを読む
子育て記事
【子育て】小学校受験で大切な心がけとは?

東京などの都市部では小学校受験を目指される方も多くいらっしゃると思います。 子どもにあった環境を小学校の時点から選ぶことで将来を豊かにしてあげたいといった、様々な思いがあることでしょう。 今回はそんな小学校受験において、 […]

続きを読む
子育て記事
【Q&A】お家で磨ける子どもの数学的センス

皆さまより教室やDMなどでお寄せ頂いたご質問にお答えするQ&Aのコーナーです。 今回は「お家で磨く数学的センス」をテーマに、YouTube上にてお話します。 下記サムネがYouTubeにリンクしております。

続きを読む
数学コラム
【Q&A】頭の良い子への第一歩となる子どものある行為

皆さまより教室やDMなどでお寄せ頂いたご質問にお答えするQ&Aのコーナーです。 今回は数学的思考の発現に繋がる子どものある行為について、数学的見地からYouTube上にてお答えします。 下記サムネがYouTube […]

続きを読む
数学コラム
【Q&A】数学的センスとは?

皆さまより教室やDMなどでお寄せ頂いたご質問にお答えするQ&Aのコーナーです。今回は「数学的センスとは何?」について、YouTube上にてお答えします。 下記サムネがYouTubeにリンクしております。

続きを読む
数学コラム
【教育法】子どもの数学的興味と思考力を伸ばす方略

こんにちは、Dr.Childです。今回は、Dr.Childで実践している「子どもの数学的興味と思考力を伸ばすステップ」をご紹介したいと思います。 なお、当ステップにはDr.Childのみならず、ご家庭で過ごす時間も重要で […]

続きを読む
お知らせ
【意見交換会】秋田市にてモンテッソーリ子どもの家を主宰されている先生と対談しました

本日、秋田市にて「モンテッソーリ大住子どもの家」の主宰をされている内山先生が、Dr.Childにお越し下さいました。 先生とはInstagramがきっかけで交流させて頂き、今回初めてお会いしたのですが大いに盛り上がり、先 […]

続きを読む
お知らせ
【祝】公式LINE会員様が50名を超えました!

平素より格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。2023年6月に文京区春日に新規オープンし、もうすぐ1ヶ月が経とうとしております。 そのような中、この度Dr.Childの公式LINE会員様数が50名を突破しました。 […]

続きを読む
数学コラム
【数学コラム】積分と図形

こんにちは、Dr.Childです。 Dr.Childの数学レッスンでは、はさみとのりを使った遊びも実践しており、一部紹介させて頂きます。 皆さんは高校数学で積分を学びましたでしょうか? 微分・積分と聞くと、それだけでアレ […]

続きを読む
体験会
【お知らせ】体験会受付を開始します

Dr.Childは6月より、体験会も随時実施いたします。体験会ご希望の方は、「入会案内・体験会」ページをご覧の上、公式LINEにてご予約頂けますと幸いです。 ご不明点等ございましたら、お気軽にお申し付け下さい。 ==== […]

続きを読む